■組合の主張・焦点■ 戻る

脱貧困のたたかいと09春闘

世界的な景気悪化が深刻化した2008年9月以降、国内の自動車大手12社が削減を決めた非正規社員の合計は2万人を超えた。新たにトヨタ自動車が、非正規雇用の期間従業員を今夏にもゼロにする。国内で後、3000人の余剰人員の解消をめざすという。

大企業は06年までの「好景気」で、空前の利益を上げながら総人件費を抑制、労働分配率を下げることによって、228兆円の内部留保をためこんだ。トヨタは断トツのトップで14兆円の内部留保。まさしく非正規・派遣の低賃金労働者が大企業を支えてきたのではないか。

厚生労働省は大企業を中心に、3月末までに8万5千人が雇い止めされる、と予測したがさらに上まわろうとしている。

野党を中心に政党も派遣切りについて声高に批判し、解決を求めているが、1999年の「労働者派遣事業改定(派遣労働の原則自由化)」法案にどの党が賛成し制定させたのか?反対したのは日本共産党ただ一党だけであり、民主党はおろか社民党まで含めて他党は全部賛成し「法案」を可決させた。何よりも悪法の労働者派遣法を撤廃し、非正規雇用の首切りをやめさせ、いまこそ外需・輸出頼みの体質を変え、労働者の賃上げ、国内需要を拡大させていくべきである。

一方で、「年越し派遣村」のたたかいは大きく世論を動かしている。キヤノンの労務担当諸江専務は「経済合理性を超えて雇用を守ることが、今の社会がキヤノンに期待していることだ」と雇用問題に力をいれる方針に「考えを変えた」と発言している。しかし、財界は見せかけだけの「ワークシェアリング」をもちだし、さらなる人件費の大幅引下げを画策している。

労働組合は、いまこそ自分たちの要求に確信を持ち、「首切り反対!雇用確保と大幅賃上げ」「社会保障の充実」にたちあがるときである。

政治のあり方を変え、税金の集め方と使いみちを転換させ、社会保障の拡充を実現する09春闘に、力をあわせて立ち上がろう!